rocorinne bookworm

この映画観たよ。

「リリーのすべて」 ……Tが一番辛いのかも、と思いました。

リリーのすべて」を観てきました。

lili-movie.jp

 

f:id:rocorinne:20160115183252j:plain

オランダ、コペンハーゲン。1926年。風景画家として成功しているアイナー(夫)と、肖像画家として不振なゲルダ(妻)。ゲルダが、女性モデルの代わりに、アイナーにポーズをとってもらったときに、アイナーの内部で何かがはじけた。

アイナーを女装させて遊ぶ二人。女装した時はリリーになり、ゲルダはリリーを描いて成功する。しかし、リリーはもうアイナーに戻りたくなくなっていた……。

 

 

これはおもしろかったー!!

それにすごい映画だと思いました。

なにより、エディ・レッドメイン。最初は美しい妻を持つ普通の男として出てくるけど、女性の服に触れてうっとりしたり、女性のポーズをとってみたり、表情、しぐさ、すべてが彼の(彼女の)繊細な心情とその変化を語り、とっても素晴らしかったです。

彼に2年連続、オスカーの主演男優賞をあげてもよかったくらい!!

(レオ様のレヴェナントはまだ観てませんが……。笑)

 

 

 

女装して初めてパーティへ出かけるリリー。彼女を見染めて迫ってくる男は、

ベン・ウィショーくん。

 

f:id:rocorinne:20160407220553j:plain

f:id:rocorinne:20160407220359j:plain

しかし、ベン・ウィショーくんの方はゲイで、女装の男と見抜いていたんですね。

 

ゲイの男に、「男」を求められて傷つくリリー。

 

 

愛する夫を失っていくゲルダ

f:id:rocorinne:20160407221147j:plain

なぜか、劇中どんどん老け顔になっていきます。苦悩のせいか……。

f:id:rocorinne:20160407221150j:plain

元々、この時代らしく夫に仕える、というようなタイプでなく、画家として同等でありたいと思っているようなしっかりした女性。

夫を愛する気持ちと、それを理不尽に奪われることと、すべてを乗り越えて、リリーを支えます。

 

 

 

アリシア・ヴィキャンデル、かわいい~。

f:id:rocorinne:20160407220629j:plain

 そして、みごと、アカデミー賞助演女優賞を獲得しました。おめでとー!!!

f:id:rocorinne:20160407220637j:plain

 

 

 

LGBTは、レズビアン・ゲイ・バイ・トランスジェンダーの4つの頭文字を集めたもので、LGBは、愛する対象が同性や両方、ということですが、

Tのトランスジェンダーに含まれる、性同一性障害。自分自身が生まれ持った身体と心の間に違和感を持つんですね。そしてそれは、とても苦しいことらしい。そして、性同一性障害であっても、更にLGBである可能性もあって、身体は男、心は女、愛するのも女、という場合もあるらしいです。

 

 

 

この映画の場合がそうでした。

rocorinne.hatenablog.com

主人公の女性は、親友が亡くなった後、残された彼女の夫と幼い子供の面倒を見ている。その夫には女装癖があり、女同士でお出かけ~♪とかしているうちに、二人は愛し合うようになるのでした。

 

 

 

命がけになるような手術でも、それが唯一の救いと思うほどの苦悩を持つなんて、なんて辛いことでしょう。想像することしかできませんが、性同一性障害の人の辛さをエディ・レッドメインの素晴らしい演技でたっぷり見せてもらいました。

 

 

 

 実話を基にした映画だったんですね。

 原作本はこちら。

リリーのすべて (ハヤカワ文庫NV)

リリーのすべて (ハヤカワ文庫NV)

 

 

Amazonで検索すると一緒に出てくるのがこの本。おもしろそう~。 

女流画家ゲアダ・ヴィーイナと「謎のモデル」 ~アール・デコのうもれた美女画~

女流画家ゲアダ・ヴィーイナと「謎のモデル」 ~アール・デコのうもれた美女画~

 

 

展覧会もやっていたそうです。見たかったなー。

 

 

 

(追記)トランスジェンダーは、イコール 性同一性障害ではなくて、性同一性障害を含むいろいろなケースがあるようです。性同一性障害は医学用語で、トランスジェンダーにははっきりした定義はないらしいです。

www.huffingtonpost.jp